Quantcast
Channel: たそがれオヤジのクタクタ山ある記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 520

どんより天気の中、足利、桐生で紅葉探索をした。

$
0
0
◎2017年11月27日(月)

 もう紅葉は里に下りてきている。今期の山の見事な紅葉はすでにあきらめている。昨日歩いた栃木の太平山も、きりんこさんブログの写真とは裏腹に、一週間も経てば、これからなのかすでに終わったのかよくわからないような状態の紅葉だった。
 ということで、里に目を向け、家から30分もあれば行ける埼玉・滑川町の森林公園にでも行くつもりでいたが、考えてみれば、高い駐車代と入園料を払ったところで素晴らしいモミジを見られる保証はない。だったら、地元に目を向け、足利、桐生でも適当に回ってみるかとなった次第。
 思い立ったのが時間的に遅かった。正午前。足利が近づくと陽は隠れだし、桐生に至った時には夕暮れ時のどんよりした空模様になり、いつ雨が降ってもおかしくないような薄暗さになっていた。
 陽を浴びた紅葉が理想ではあるが、まぁ、参考までに、みー猫さん流の速報版ということで。とはいっても、現地からではなく自宅からの発信だが。

◎まずは【織姫公園のもみじ谷】から

 情報もないままに出かけた。そろそろ見頃になっているかなと思って。平日だから人はまばら。結果として一週間早かったといった感じだったが、真っ赤なモミジもあって楽しめた。

(やはり早かったかようだ)


(でもこんな盛りなのもある)


(いずれ真っ赤になるのかなぁ。それともこういう種類なんだか)


(こうなると、やはりまだだね)


(良い感じのところもあったり)


(アップで)


(こんなのも咲いていたり)


(一応、神社に寄る)


(やはり、これでは早かったか)


◎続いて【鑁阿寺】で

 友人の整骨院の駐車場に車を置いて徒歩2分。昼休み中で、友人には声をかけなかった。声をかけたら、これで紅葉巡りはおしまいにもなる。

(鑁阿寺に入る)


(本堂)


(鑁阿寺といったらこれでしょう)


(塔を背景に)


(イチョウをバックに)


(ここは、今盛りだったようだ)


(ただ公園風でちょっと寂しいか)


(堀のカモと鯉)


(足利学校を覗くと、真っ赤なモミジが見えた)


◎桐生に場所を移して【崇禅寺】へ

 ここは昨年行ってすごい紅葉だなと思っていた寺だ。他の寺ももう何か所か回りたかったが、雲行きが怪しいので、ここだけにした。桐生の川内。ハイトスさんお薦めの紅葉スポットの寺だ。

(門前で)


(門の前の通りの色づき。つい期待もしてしまう)


(中も予想どおりだった)


(やはり、ここはきれいなモミジスポットだ)


(寺の境内は今が盛りといった感じ)


(陽が出ていればなあ)


(本堂の裏手で)


(奥はこれからだね。吾妻山からの下りルートにもなっている)


(緑も残っていて、週末は期待できそう)


(池を入れて。まぁ、庭師も入って整備しているのだろうけど)


(黄色もなかなかだ)


(名残惜しい。コンデジで撮ったこれの方がきれいに写っているかも)


(駐車場の後ろで。これもコンデジ)


 ということで、2/3の満足度な紅葉巡りだった。惜しむらくは陽が出ていなかったこと。それでいて、この曇り空でも紅葉を楽しめた。鑁阿寺はたいしたこともなかったが、モミジ谷と崇禅寺は陽が出ていれば週末は素晴らしいモミジに出会えるかも。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 520

Trending Articles